遮熱塗料について

2023年06月08日

遮熱塗料とは

 

遮熱塗料とは文字通り、遮熱効果を発揮する塗料です。

遮熱塗料は高日射反射率塗料とも呼ばれ、熱線と呼ばれる近赤外線領域の光線を効率良く反射することにより、優れた遮熱効果を発揮します。

建物の屋根、外壁に塗装することで室内温度の上昇を抑制しますので夏場の暑さ対策として主に使用されます。

 

 

どんな効果があるのか

 

1、太陽光エネルギーを跳ね除ける効果があるので、太陽光を跳ね除けて熱さを塗膜に浸透させない効果を発揮します。

また、夏の熱い太陽光を跳ね除けてくれますので、猛暑のような夏でも太陽光の影響を妨げる事が出来ます。

その温度差は、室内で平均2~3度程度と言われています。ただし、室内の温度は屋根だけでなく、壁、窓などの要素が大きいので過度の期待は出来ない可能性もあります。

 

 

2,屋根や外壁の寿命が長くなります。

遮熱塗料を塗布する事で塗布面の温度を低くする事が出来、熱による素材への劣化影響を低くさせる事が出来ます。

屋根に塗った場合は屋根材を、外壁に塗った場合は外壁材の寿命を長くする事が出来ます。

特に金属製の材料に塗布すると、温度差により金属の熱膨張を防ぐ事に繋げる事が出来ます。

塗膜の割れやヒビが発生しにくくなりますので、塗膜の劣化防止にも役立ちます。

 

 

注意すること

 

 

1、塗膜が汚れると遮熱効果が発揮しにくいことがあります。

 

遮熱塗料の遮熱効果は、塗膜の表面が綺麗であることで高い遮熱効果を発揮するので、塗膜の表面が汚れていると反射しにくくなり、遮熱効果が低くなってしまいます。

一般的な赤外線を吸収しやすい塗膜となってしまい、遮熱塗料を塗る意味が少なくなってしまいます。

したがって、遮熱塗料を選ぶ際は低汚染性が高い塗料を選ぶようにすると良いでしょう。

 

2,色によって効果の発揮の仕方が違います。

遮熱効果は熱の反射ですので、色合いによりその効果に違いが発生してしまいます。

白やクリーム系は遮熱効果が高く、クリーム色やグレー、茶色、黒等の色は熱反射率が低くなってしまいます。

しかし、今までの塗装のカラーが白やクリームなどの淡い色合いの場合、白やクリームなどの遮熱塗料に変えてもほんの少ししか遮熱の効果を感じる事が出来ません。

逆に、今までの塗装色が黒等の濃い目のカラーの場合、元々熱吸収率が高い色合いですので、遮熱塗料にする事で高い遮熱効果を得る事が出来ます。

 

 

遮熱塗料をお勧めできる物件

 

例として

 

 

①金属屋根や板金外壁の物件。 ②工場やプレハブの建物。

③吹き抜けがある戸建。 ④2階に居間がある戸建。

⑤3階建ての戸建

などがあります。

 

 

断熱塗料との違い

 

 

遮熱塗料と似た塗料で、家を涼しくするという効果自体は変わりません。

違うのは、反射ではなく防御であるということ。断熱塗料は熱伝導率の低い樹脂を混ぜることによって『熱が伝わりにくくする』仕組みを持った塗料なのです。

そのため、遮熱塗料に比べて涼しさという点では負けます。

つまり涼しさだけを求めるなら遮熱塗料だと考えられます。

断熱塗料は熱が伝わりにくくする塗料なので、寒い冬には室内の熱を外に逃がさず外気を室内に伝えません。

遮熱塗料は夏特化型であり、断熱塗料は冬と夏の万能型であると考えられます。

また、断熱塗料は熱が伝わりにくいので結露を防ぐといった働きもあります。

 

 

遮熱塗料のJIS規格について

 

 

遮熱塗料は「JIS K 5675屋根用高日反射率塗料」に分類されます。

日射反射率や耐久性等の品質が規定されています。

成分により水性は1種、溶剤系は2種とされています。

耐候性により4つに分類されています。

1類=2,500時間経過後に光沢保持率80%を維持しているもの(ふっ素塗料に多い)

2類=1,200時間経過後に光沢保持率80%を維持しているもの(シリコン塗料に多い

3類=600時間経過後に光沢保持率70%を維持しているもの(ウレタン塗料に多い)

鏡面光沢度70未満(光沢の低い塗料)は等級分けせずLG級

となっています。

 

 

 

一般社団法人日本塗料工業会が策定している遮熱性能基準

 

 

遮熱塗料は前述したJIS K5675とは別で、

一般社団法人日本塗料工業会が遮熱性能基準を策定しており、塗料商品の遮熱性能基準レベルの登録とそれによる統一表示を2018年10月1日から運用しています。

塗料は遮熱塗料(屋根用)自主管理 登録商品としてリスト化されています。

登録数は 塗料会社15社 34商品 757件(2022年9月8日現在)です。

一般社団法人日本塗料工業会のHPでは、塗料企業の登録商品リストが見ることが出来ます。

一度参考にご覧になってはいかがでしょうか。

 

 

遮熱塗料は・・・・

 

 

遮熱塗料は販売されるようになり20年以上経過しましたが、一般消費者の遮熱塗料の認知度が低いことや省エネ効果がわかりにくいということが言われていました。

その後、2017年11月にJIS K5603「塗膜の熱性能-熱流計測法による日射吸収率の求め方」が制定されたことにより、塗膜の遮熱性能を横並びで比較評価できるようになりました。

このJISに基づき遮熱塗料の遮熱性能を正当に評価し、その性能を分かりやすく表示することにより、一般消費者への理解を得る事や認知度が向上することに役立っていると言えます。

また、日本塗料工業会が策定している遮熱性能基準レベルが登録されている塗料はさらに品質が保証されていると言えます。

 

 

以上のことから、遮熱塗料はふたつの性能の中から選びましょう。

 

  • 日射反射機能と耐久性(JIS 5675)
  • 遮熱性能(日本塗料工業会 遮熱基準と登録品)

 

 

 

一般塗料と遮熱塗料を比べると

 

 

黒い色の一般塗料では、太陽光の熱がほどんど室内に入ってきます。

日射侵入比は、ほほ1.0です。それに対して、★が1つの遮熱塗料でも、室内に入ってくる熱は20~40%も削減できます。

また、工場の屋根は、明るい色でも問題ない。冷房効率が重要となるので★★★を選んではどうでしょうか。

不明な点は、ご説明させて頂きますので是非お問い合わせください。

 

 

Categorised in: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA