お家の塗り替えってホントに必要なの?塗装の目的とは

みなさんの中でお家の塗り替えって本当に必要なの?って思った人はいらっしゃるんじゃないでしょうか。
今回は塗り替え工事の目的について紹介していきます。
塗装の目的とは?
塗装には大きく分けて、「①建物の保護」・「②美観の向上」・「③機能性の付与」の3つがあります。
①建物の保護
お家の壁や屋根は24時間365日、雨風や太陽光に晒されます。
そういった外的要因から建物を守り、お家の長寿命化を図る為に塗装を行います。
②美観の向上
新築時にはキレイだったお家も、時間や汚れとともに退色が進行していってしまいます。
そんな新築の時のような美しさを手に入れる為に塗装を行います。
新築の時とはまた違った色にチャレンジすることもできるため、
また違った気持ちで生活することもできます。
③機能性の付与
塗料メーカーの研究開発によって日々、様々な塗料が開発されつつあります。
期待年数や色だけで塗料を選ぶだけではなく、必要な機能や用途によっても
塗料を選べるようになってきました。
例えば、沿岸地帯の建物では塩害によりサビが多発するため、防錆性に特化した塗料を多く用いたり
カビが多発するところでは、防カビ性の塗料を多く用いたりなど、様々な用途に
併せて塗料を選ぶことが重要になりました。
今回は三つにわけて紹介させて頂きましたが、どれもが欠かせない大事な要素と言えるでしょう。
もしお家の事でお困りの方は是非ご相談ください。
御見積も無料で承りますのでお気軽にお問い合わせください。
Categorised in: ブログ