外壁
第一塗装店の外壁塗装
養生
塗装しないヶ所が汚れないようしっかりビニールでカバーをします。窓の開け閉め・バルコニーの出入りができなくなります。ビニールを破らないようにしてください。玄関扉の開け閉め・エアコンの使用は出来るよう養生を工夫しますのでご安心ください。
また、足場を掛けるとどうしても防犯上心配な方は、窓に取付ける簡易補助鍵を無償で貸し出しをいたします。
塗装工程
第一塗装店では標準仕様として国土交通省共通仕様書の「可とう形改修用塗材」または可とう形改修用塗材と同等の仕様で基層塗り・上塗り1回目・2回目の3回塗りの工程を採用してます。(鉄部は別の仕様)下地によっては基層塗りの前にシーラーを塗装することがありますので調査・確認した上、提案致します。
下塗
外壁の下塗はクラック・建物の動きに強い国土交通省共通仕様書の「可とう形改修用塗材」または可とう形改修用塗材と同等の下塗材を採用してます。(鉄部は別の仕様)下地に応じた下塗を標準の塗布量通り塗ることが上塗の仕上りにも影響します。
上塗(2回塗り)
塗装はただ塗るだけでは良い仕上がりになりません。第一塗装店では、十分経験を積んだ一級塗装技能士が1回に工程で「くばる・ならし・むらを切る」の作業を丁寧に行うことによりきれいな仕上がりを実現します。
色分かれのダメ込はまっすぐきれいに。
ダメ込みとは、ローラーで塗装をするときに、窓枠の周りや入隅などを先行して刷毛で塗装しておくことを指します。刷毛で境目のラインを描く場合にもだめこみと呼びます。ダメ込次第で塗装の仕上がりや完成度は大きく変わり、職人によって差が出る工程でもあるので上塗後壁と上裏の色分かれなどのラインがまっすぐ出ているかをチェックします。