安全祈願
1月8日9時半~ 毎年恒例になりました安全祈願を行いました。
場所は、氏神様の御器所八幡宮です。
社員一同及び現場職人さんの身体健全、
一年間の安全第一、商売繁盛を祈願いたしました。
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
コロナ禍の中ではありますが、皆で力を合わせ頑張って参ります。
戸建て、店舗、集合住宅など、お見積もりは無料となります。
塗料の種類はどんなのがあるの?
塗り替えの周期は何年くらいなの?
何日間くらいかかるの?
などなどなんでもお問い合わせください。
簡単なことから難しいことまで専門家が質問にお答えできます。
どうぞお気軽にお問合せください。
新規格のフルハーネスを購入
昨年、法改正が有り安全帯の規格が変わりました。
作業中の墜落・転落を防止するために使用していますが、
胴ベルト型の安全帯ではなく、フルハーネス型の安全帯が基準となります。
建設災害で多いのは墜落・転落ですので、なるべく危険を回避する器具を使うことが
標準となります。建災防で補助金の申請を公募していたので、申請を出してみたところ
交付決定をいただき、約半額の代金で社員たちの器具を購入することが出来ました。
今年最後のボランティア活動
冷え込みが厳しい朝となりました。
日の出の時間、7時から今年最後の街頭ごみ拾い活動を
社員・協力会社の皆さんと一緒に行いました。
先週の雪の日から1週間延期したので、ごみの量が
多かったように感じます。
街路灯の塗装工事(その2)
街路灯の塗装工事は、運が良く雪が降った前日に完了しました。
あとは、街路灯580本分のシールを貼る作業が残っています。
1本1本仕上がりを確認しながらの作業となります。
寒さが厳しい中ですが、ラストスパートです。
感謝状を頂きました。
広告宣伝の一環として、SNSで塗装工事の情報や日々の活動を
発信させていただいております。
とあるメーカー様より、その活動が商品販売に繋がっていると
いうことで感謝状及び記念の品を頂きました。
引き続き、情報発信をしていきたいと思っております。
ありがとうございました。
年末に向けて・・
今年も残り一か月と10日余りとなりました。
かわいい寄せ植えを作ったので、玄関が華やかとなりました。
寒さが緩み暖かい日が少し続いているので実感はありませんが
年末が近づいています。
ありがとうございました。
令和2年11月3日付けで内閣府より発令がありました、令和2年秋の叙勲。
当社 代表取締役 山下保佑が
専門工事業振興功労 で 旭日双光章を受賞いたしました。
50通ほどのお祝い電報・お手紙を頂き、関係者の方からお祝いのお花を
贈って頂きました。このような名誉のある賞を頂くことが出来たのは、
たくさんの方のご指導やご支援があったからこそです。
周囲の方への気配りや感謝を忘れずこれからも事業や塗装業の発展に精進していきます。
沢山の方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
工事開始前の看板設置
10月30日金曜日、朝は冷え込みましたが、秋晴れのさわやかな1日となりそうです。
街中では、あちこちで道路の修繕工事が行われており、道路規制のたくさん行われています。
当社も11月中頃から名古屋市内で始まる予定の塗装工事が有ります。
今日は、近隣への予告や工事中案内のため、工事看板の設置に担当者が出かけました。
道路脇での作業となりますので安全に注意し行ってもらいたいです。
ボランティア活動を行いました。
朝晩涼しい季節となりました。本日は、朝7時から社員や協力会社の皆で
ボランティア活動を行いました。恒例の会社周辺ごみ拾い清掃です。
1か月に1度行っています。
コロナ感染症の流行も落ち着いてきましたが、マスク着用で距離を取り
車などのに注意し安全に行うようにボランティア担当より指示が
ありました。