The apartmentマンションのお客様
マンションの大規模修繕
数多くの公共工事・新築工事で培った技術力と施工管理力・ISO9001 取得したの品質管理能力をマンション大規模修繕工事でも生かします。
建物の点検・調査から施工・アフターサービスまで専門スタッフが皆様方の信頼に応えるべく、堅実な技術力で安心できる品質を提供いたします。
建物そのものの個性や性質を生かしながら、目的に応じた最良の方法を提案していきます。
集合住宅の現場監督という仕事は、現場の安全管理、施工管理の他に皆様と施工会社とのパイプという大事な役割があります。居住者の皆様とのコミュニケーションを第一に、親切・丁寧な対応を心がけ、相談しやすい現場を目指しています。洗濯物を干す場所の確保など居住者の皆様方になるべく不自由の無いよう施工管理を行っていきたいと思います。

下地補修が大事
しっかりと下地補修することでマンションの寿命は大きく異なってきますので、見落としのない調査・劣化状況による適切な補修・補修後の管理が重要と考えます。
各部位の劣化状況を調査し現場でのマーキングを行い、補修ヶ所の忘れ等が無いように外壁調査後・補修工事完了後の検査を行います。
劣化状況別にマーキングの色分けを行い、適切な方法で補修を行います。
図面への落とし込み、外壁補修図を作成しアフターメンテナンス時に活用致します。
仮設のイメージを分かりやすく説明します。
マンション補修下地
仮設のイメージをわかりやすく説明します。

※仮設イメージ
セキュリティ対策
セキュリティ対策として、侵入防犯システムを
導入しているので安心。
不審者が侵入した場合には現場監督に通報
連絡が入ります。
ご提案
マンション塗装 修繕時期の目安
場所・部位別耐用年数表
場所・部位 | 塗り替え、補修時期の目安 |
---|---|
外壁塗装 | 約8~10年 ※ひびやサビ、藻を見つけたらできるだけ早く補修を。 |
屋上防水 | 約10年 約5年に1度のペースで、トップコートを塗り替えておくと長持ちする。 ※雨漏りが確認できるときはすぐに補修を。 |
鉄部塗装 | 約5年に1度 |
共用廊下 (床・天井・壁) |
約10年 |
マンションの外壁塗装は約8〜10年、屋上防水は10年に1度の修繕
外壁塗装は、仕様や立地条件にもよりますが、約10年に1度塗り替え工事をすることが望ましいとされています。鉄部塗装に関しては5年に1度補修しておくと、外見上も綺麗に保つことができますし、耐用年数も延びます。
防水塗装(屋上・ベランダなど)については、一番上のトップコートを約5年に1回程度補修してあげると長持ちします。防水塗装のひびやはがれがある場合は、塗り替えとなるので費用がかかります。
基本的には防水や鉄部塗装を5年に1度、10年ごとに大規模改修として塗装やシーリング等も合わせた修繕工事をすることを目安とすると良いでしょう。
高品質な仕上り
一般的には外壁などはシリコン樹脂などの良い塗料を塗りますが、樋・雨戸・破風などの付帯部はウレタン樹脂の塗料を塗ることが多いようです。しかし、これでは外壁が劣化する前に付帯部の方が先に劣化してしまいます。
当社は外壁だけでなく樋・雨戸・破風などの付帯部も含めシリコン樹脂塗料の中でも最上級である『超低汚染形2液弱溶剤シリコン樹脂塗料』での塗装を標準仕様としてご提案しています。更にお客様の要望に合わせて選択もできるよう、塗料を『超低汚染形2液弱溶剤4フッ化フッ素樹脂塗料』にグレードアップした案や、『1液弱溶剤又は水性のシリコン樹脂塗料』や『弱溶剤ウレタン樹脂塗料』にグレードダウンさせた複数案の仕様もご提案しています。
又、仕上り状態についても塗継ぎムラや刷毛の跡などが極力出ないような高品質な仕上りにもこだわりを持って塗装させていただいております。
安心と保証
当社はご契約前に必ず現場を確認した上でお見積りをさせていただきます。
使用する塗料についてもご納得いただいた上でご提案しており、お見積りや相談はもちろん無料です。
また、工事中はお客様と決めた施工内容が適切な塗料で適切な工程で綺麗に塗装できているか、安全に作業ができているかを定期的にチェックしながら工事を進めていきます。
瑕疵保証(国交大臣登録)
マスチック協同組合保証

着工より竣工まで組合が保証し「長期性能保証事業」同様、
保証期間内に不具合が発生した場合、組合および連合会が責任をもって工事を完了します。
施工事例
マンション施工の流れ
工事の流れや日程手順などを、詳しく説明致します。
工事敷地内及び周辺の安全を第一に近隣の方々に
工事着工のご挨拶を行います。
調査を行うにあたり住民の方に事前アンケートを実施し、
不具合や気が付いていることなどを把握いたします。
お客様の予定のすり合わせをし工期を決定します。
又、お客様の好みの色をお聞きしながら色彩提案を致します。
足場や飛散防止メッシュの設置、高圧水洗やケレンなどの下地処理、
シーリングなどを行い、下塗・中塗・上塗の塗装を行います。
十分な自主検査を行った上で、お客様に見ていただきます。
指摘事項がございましたら手直しをして引渡しとなります。
建物周辺の清掃も行います。
万が一完成後に不具合が発生した場合、
塗料の不具合や施工の瑕疵が原因である場合は補修を致します。
塗装プランに合わせた保証書をお渡し致します。
地域密着ですので、アフターケアも迅速に対応させていただきます。
オーナー様の悩みを外壁塗装で解決!
入居率がなかなか上がらない。建物自体も、外壁の汚れやヒビ割れが目立ってきたのでどうにかしたい、とお悩みのオーナー様。
その悩み、塗装で解決できるかもしれません。
実は、内装だけでなく、外装も入居するかどうかを決める大きな理由の一つです。
塗装することで新築同様の輝きを取り戻し、入居者の増加に力を発揮します。
さらに建物を長持ちさせることができるのです!
一度お気軽にご相談ください。
